恒例の七福神めぐりの申し込み案内です。
今回で7回目となり最終回となりました。最後にふさわしい東海七福神は七福神めぐり
としても歴史が古く、また、東海道は物資や人の行き交いの重要なルートでした。
************************************************************************
新春企画第七回 東海七福神めぐり
好評を頂いていた新年の七福人めぐりも、ここで一つの区切りの7回目となり、最終
回といたします。
今回は江戸時代の面影が今も残り東海道五十三次の宿場町としても栄えた品川を
起点にして、旧東海道を歩いてその沿道に祀られている 七福神を巡ります。
品川は平安朝の時代よりその地名があり、鎌倉、室町時代には江戸湾の重要な港
として、栄えてきました。
太田道灌も品川に居た時代がありました。徳川氏が江戸に入り慶長六年(1601年)
に東海道五十三次を定め、品川は第一の宿駅となりました。
沿道には由緒ある社寺が多く古くから七福神が祀られ「七難即滅七福即生」の故事
により参詣も多く、昭和七年に品川が大東京に編入された記念として東海七福神初
詣を定め、今に至っております。
(東海七福会パンフより抜粋)
今回の七福神は品川神社(大黒天)を皮切りに、養願寺(布袋尊)、一心寺(寿老人)、
荏原神社(恵比寿)、品川寺(毘沙門天)、天祖諏訪神社(福禄寿)、最後に磐井神社
(弁財天)の七福神巡りになります。 途中坂本龍馬像、鈴ヶ森刑場跡にも寄り道し
ます。
完歩後は大森駅近くで新年会です。(新年会に参加希望の方はお申し出下さい)
他の部会の方や家族連れでの参加も大歓迎です。
これが最後です、多数のご参加をお待ちしております。

新馬場駅(13時00分発)→(徒歩3分)品川神社15分参拝→(5分)養願寺(13時23
分着)10分参拝→(1分)一心寺(13時34分着)10分参拝→(10分)荏原神社(13
時54分着)10分参拝→(25分)品川寺(14時29分着)10分参拝→(30分)天祖諏
訪神社(15時09分着)10分参拝→ (35分)磐井神社(15時54分着)10分参拝→
(11分)うおや一丁(16時15分着)新年会→18時30分散会→(7分)JR大森駅解散
の予定
日 時・・平成26年1月10日(金)13時00分 小雨決行
なお大雨の時は中止いたします。
前日大雨予報の場合は中止の決定を9日午後8時までにメール
にて連絡いたします。 (メールのない方には電話)
集合場所・・・京浜急行線新馬場駅(しんばんば) 北口駅前(第一京浜沿い)
北口改札口を降りると第一京浜国道に出ます。
歩行時間・・・約1時間49分 徒歩+見学で全所要時間約3時間あまり
持ち物・・・・・タオル・雨具・防寒具・その他各自必需品
新年会場・・・・ 大森ベルポート「うおや一丁」 Tel:03-5493-4900
参加費用・・・新年会参加者 会費4000円
なお旅行傷害保険は加入しませんが、もし必要な方は申し出て下さい。
申込期限・・平成25年12月26(木)15時厳守
(新年会会場に予約の都合上なるべく早く申し込みください)
申込先・・・ 社友会事務局 03-6406-2185(TEL)
03-3405-3796(FAX)
幹 事 菊地一行
Email: kikutian@nifty.com
申し込みはなるべくメ-ルで幹事までお願いします。
手違いを防ぐため数日後までには必ず受付の返信を致します。
もしなければ電話にて確認して下さい。
最後に申し込みにあたっての申告事項は
① 新年会は 出席それとも欠席か?
② 氏名、けいたい電話番号
必ず事前に申し出てください
************************************************************************
今回で7回目となり最終回となりました。最後にふさわしい東海七福神は七福神めぐり
としても歴史が古く、また、東海道は物資や人の行き交いの重要なルートでした。
************************************************************************
新春企画第七回 東海七福神めぐり
好評を頂いていた新年の七福人めぐりも、ここで一つの区切りの7回目となり、最終
回といたします。
今回は江戸時代の面影が今も残り東海道五十三次の宿場町としても栄えた品川を
起点にして、旧東海道を歩いてその沿道に祀られている 七福神を巡ります。
品川は平安朝の時代よりその地名があり、鎌倉、室町時代には江戸湾の重要な港
として、栄えてきました。
太田道灌も品川に居た時代がありました。徳川氏が江戸に入り慶長六年(1601年)
に東海道五十三次を定め、品川は第一の宿駅となりました。
沿道には由緒ある社寺が多く古くから七福神が祀られ「七難即滅七福即生」の故事
により参詣も多く、昭和七年に品川が大東京に編入された記念として東海七福神初
詣を定め、今に至っております。
(東海七福会パンフより抜粋)
今回の七福神は品川神社(大黒天)を皮切りに、養願寺(布袋尊)、一心寺(寿老人)、
荏原神社(恵比寿)、品川寺(毘沙門天)、天祖諏訪神社(福禄寿)、最後に磐井神社
(弁財天)の七福神巡りになります。 途中坂本龍馬像、鈴ヶ森刑場跡にも寄り道し
ます。
完歩後は大森駅近くで新年会です。(新年会に参加希望の方はお申し出下さい)
他の部会の方や家族連れでの参加も大歓迎です。
これが最後です、多数のご参加をお待ちしております。


新馬場駅(13時00分発)→(徒歩3分)品川神社15分参拝→(5分)養願寺(13時23
分着)10分参拝→(1分)一心寺(13時34分着)10分参拝→(10分)荏原神社(13
時54分着)10分参拝→(25分)品川寺(14時29分着)10分参拝→(30分)天祖諏
訪神社(15時09分着)10分参拝→ (35分)磐井神社(15時54分着)10分参拝→
(11分)うおや一丁(16時15分着)新年会→18時30分散会→(7分)JR大森駅解散
の予定
日 時・・平成26年1月10日(金)13時00分 小雨決行
なお大雨の時は中止いたします。
前日大雨予報の場合は中止の決定を9日午後8時までにメール
にて連絡いたします。 (メールのない方には電話)
集合場所・・・京浜急行線新馬場駅(しんばんば) 北口駅前(第一京浜沿い)
北口改札口を降りると第一京浜国道に出ます。
歩行時間・・・約1時間49分 徒歩+見学で全所要時間約3時間あまり
持ち物・・・・・タオル・雨具・防寒具・その他各自必需品
新年会場・・・・ 大森ベルポート「うおや一丁」 Tel:03-5493-4900
参加費用・・・新年会参加者 会費4000円
なお旅行傷害保険は加入しませんが、もし必要な方は申し出て下さい。
申込期限・・平成25年12月26(木)15時厳守
(新年会会場に予約の都合上なるべく早く申し込みください)
申込先・・・ 社友会事務局 03-6406-2185(TEL)
03-3405-3796(FAX)
幹 事 菊地一行
Email: kikutian@nifty.com
申し込みはなるべくメ-ルで幹事までお願いします。
手違いを防ぐため数日後までには必ず受付の返信を致します。
もしなければ電話にて確認して下さい。
最後に申し込みにあたっての申告事項は
① 新年会は 出席それとも欠席か?
② 氏名、けいたい電話番号
必ず事前に申し出てください
************************************************************************
2013.11.23 / Top↑
| Home |