oncontextmenu = "return false"

テレビ朝日社友会 山と渓谷の会

body { margin-left: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; } -->

「山と溪谷の会」では例年お花見を実施していますが、昨年は隅田川の屋形舟
からで大好評でした。 本年は、登山とお花見の組み合わせを計画しました。
場所は、埼玉県飯能市の天覧山です。
すでに去年に下見をしておりますので、そのときの模様をTopにスライドに
して掲載しました。 飯能駅から歩いての行程順にしてありますのでご覧いた
だき、参考にして頂ければ幸いです。

************************************************************************   

 山と渓谷の会 多峯主山・天覧山お花見案内
 
寒い日が続いていますがお花見の計画を立てる時期となりました。
今年の桜の開花は例年並との予測が出ていますが、さてどうなることでしょうか。
花見の計画をたてました。場所は西武池袋線飯能駅から多峯主山と天覧山を
登り中央公園でのお花見です。
多峯主山は標高271mの低山ですが意外と登りがいがあります。
頂上近くには御嶽八幡神社があり直下には飯能の市街が見渡せます。
 天覧山(標高194m)は明治16年明治天皇が山頂から軍事演習を見たそうで、
それから山の名前が天覧山となりました。因みに、元は愛宕山と呼ばれていま
したが、元禄年間に将軍綱吉公の生母桂昌院が十六羅漢を安置したことから
羅漢山に、さらに天覧山と変化しました。
下山後は中央公園の広場で2時間あまり春の柔らかな日差しの下で飲食とお花見です。
多数の参加をお待ちしています。

bosyu1 bosyu2        
                多峯主山           昨年4月中央公園下見写真

コース概要・・飯能駅(9:40)発 - 八耳堂(10:25)-多峯主山(11:25)
                   - 雨乞池(11:55)- 天覧山(12:25)- 中央公園(13:05) 
                      2時間花見 - 飯能駅(15:55)解散

日時・・ 2013年4月12日(金)9時30分 西武池袋線飯能駅改札口前

      雨天中止 (当日雨の場合はメールまたは朝6時までに電話
      をいたします。も
しそれよりも早く家を出る方は電話を
                お願いいたします)

行程
・・  電車の時刻の一例
      西武池袋駅(8時37分発)急行飯能行き→飯能駅(9時28分着)

持ち物・・昼食・飲み物・シ-ト・タオル・雨具・その他各自必需品

参加費用・・2500円(保険料+アルコ-ル飲料)

      昼食は各自用意のこと。交通費各自負担。
      旅行障害保険料(救助保険を含む)に加入します。
                 他に加入していて不必要な方がいましたら参加申し込みの
                 際に申し出下さい


申込期限・・3月29日(金)15時厳守

申込先・・・社友会事務局  03-6406-2185(TEL)
              03-3405-3796FAX/留守電)
      幹事 菊地一行  Email kikutian@nifty.com

Eメ-ルがある方はなるべく上記メ-ルアドレスにて申し込みして下さい。
手違いを防ぐため遅くとも翌々日までには申し込み受付の返信を致します。
もし返信なき場合は電話で確認をお願いします。

bosu3 bosyu4 
 
中央公園から天覧山を望む




2013.02.21 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://tvyuyama.blog137.fc2.com/tb.php/76-e558a133
まとめ