oncontextmenu = "return false"

テレビ朝日社友会 山と渓谷の会

body { margin-left: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; } -->


筑波山登山ハイク報告




筑波山登山ハイク報告      

20181024日(水) 曇りのち晴れ 参加者14

今年の夏は、猛暑日や台風、大雨が
6月下旬から10月上旬頃までと長期間続き全国の各地で被害も出た。秋の登山ハイクの天候も不安だったが、24日当日の天気は、朝方は曇っていたが晴れ間が出て頂上に到達した頃には視界も良く穏やかな気候だった。

今回の参加者は14名。つつじヶ丘バス停下車し、4名がおたつ石コ-ス(2km)を2時間で頂上の休憩所まで元気に登った。栃木県の小学生も同じコースを登っていたことも元気が出たのでは。10名は、つつじヶ丘からロ-プウエイで楽々女体山駅まで行き、そこから女体山頂(877m)まで登った。山頂での視界は良く、写真を撮ったり狭い山頂周辺を散策した。その後、何人かは男体山頂まで登り筑波山頂の休憩茶屋で14名が合流して昼食をして楽しい時間を過ごした。昼食後、4名が御幸コ-ス(2.5km)を10名がケ-ブルカ-で下山した



 DSC_3785.jpgDSC_3790.jpg 
つつじヶ丘(左)


DSC_3788.jpg DSCN4183_1024.jpg
つつじヶ丘からロ-プウエイ組   (上)
 悪戦苦闘しているおつた石コ-ス組、後方に小学生が追い上げて(下)


       弁慶                       IMG_1470.jpg                              
    弁慶の七戻り                              頂上付近では急斜面の岩場が多い、おつた石コ-ス  
DSC_3798.jpg DSC_3808.jpg
ロ-プウエイ組の女体山頂での写真撮影(上)         
筑波山頂で、茶店従業員も参加しての記念写真(下)

DSC_3800.jpg DSCN4187_1024.jpg DSC_3802.jpg
DSC_3803.jpg  DSCN4185_1024.jpg
   筑波山頂の茶店での楽しい昼食
DSCN4206_1024.jpgDSCN4198_1024.jpg

紅葉には早いが、一部紅葉 
頂上には、テレビ朝日つくば基地のパラボラアンテナ


DSCN4207_1024.jpg  DSCN4205_1024.jpg

江戸時代の文化財筑波神社で記念写真  つくばといえば、がまの油

参加者全員は怪我もなく、楽しい登山ハイクでした。皆さまお疲れ様。   
                                  幹事:湯澤



2018.11.02 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://tvyuyama.blog137.fc2.com/tb.php/148-d3755d56
まとめ