紅葉の入笠山を訪ねる
今年の秋の山行は、長野県諏訪湖に近い諏訪郡富士見町にある「入笠山」(にゅう
かさやま 標高1955m)登山を計画しました。
最寄りの駅はJR中央本線の富士見駅となります。ここからタクシーに乗り10分ほ
どで麓に着きます。登山はちょっと・・・と言う足に自信がないという方もご安心ください。
ケーブルで所要時間10分、標高1780mまで730mの高さを稼ぎます。ちなみに高
尾山のケーブルは標高差270mですので、いかに一気に上るか想像できるでしょう。
山頂駅からは、眼前に八ヶ岳が広がっています。ここから平坦な道を歩くこと10分
「入笠山湿原」です。
ここは春から秋まで色とりどりの花が生い茂る花の宝庫です。トレッキングに多くの
観光客が訪れています。
ここからが登山口となります。標高2000m近い山といっても残りわずか、足の速い
方は30分で、ゆっくりでも40分ほどで頂上です。晴れていれば八ヶ岳・蓼科山・富士
山・南アルプスの山々が360度ぐるりと見渡せます。足元には諏訪湖が迫ってきます。
それでも登山はきついという方は湿原の散策と茶店で、またはケーブルの山麓駅で
紅葉の山々を眺めてのんびりして頂いても結構です。
下山後は地元の「つたの湯温泉」で汗を流し、疲れを癒して頂きます。
今回の日帰りツアーは交通の便を考慮して貸し切りバスとしましたので、ゆったりし
た一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
昨年に続き、クラブツーリズム(株)との企画旅行です。
申し込みは先着順で定員になり次第締め切ります。お早めに申し込みください。
入笠湿原 150種の山野草の宝庫 入笠山頂上 後方は八ヶ岳連峰 (7月下見で撮影)
以下のURLを参考にしてください
http://www.fujimipanorama.com/summer/trekking/
http://www.fujimipanorama.com/summer/trekking/map_autumn.pdf
http://www.tsutakijuku.jp/spa/
行程
新宿駅西口住友ビル前集合(7:10) ― 中央自動車諏訪南IC - 富士見パノラマ
リゾート(10:30) - 入笠湿原 ― 入笠山往復 ― ゴンドラで下山(14:00) ―
バスでつたの湯(14:20) - 入浴休憩(15:45分まで) ― 中央自動車小淵沢IC
- 新宿駅着(18:30)予定
日時・・平成27年10月19日(月)(日帰り) 雨天決行
7時10分 JR新宿駅西口住友ビルB1集合
(西口より徒歩15分)厳守
雨天の場合又は状況によってコース変更の場合があります。
持ち物・・・ 昼食・飲み物・タオル・着替え・雨具・登山支度・その他各自必需品
参加費用・・13500円 (参加費にはゴンドラ、バス、入浴料、旅行保険料を含む)
10月2日までに社友会の指定口座に振込みをお願いします。
振込先: ゆうちょ銀行 10090-94500651 テレビ朝日社友会
保険の不要な方は参加申し込み時に申し出ください。
キャンセルは誠に申し訳ないのですが規定のキャンセル料をいただきます
8-14日前 20% 2-7日前30% 前日 40% 当日50%
申込期限・・9月30日(水)15時 20名定員になり次第締め切り
ますのでお早めに。
申込先・・・ 社友会事務局 03-6406-2185
幹事 菊地一行
集合場所 住友ビルB1 写真付の案内は