12月3日今年も恒例の高尾山登山と下山してからの忘年会を開催した。
今年の参加者は24名でそのうち2名は忘年会には欠席であった。
快晴のもと京王線の高尾山口駅前に集合して定時の9時30分に
ケーブル組と徒歩組の二手に分かれて登山開始した。
高尾山口駅前で出発前でのレクチャー

ケーブルカーに乗車して頂上へ 徒歩組みは2号路から4号路を経て頂上へ向かう

途中ひとときの休憩
吊橋(みやま橋)
頂上の「やまびこ茶屋」で昼食 薬王院の紅葉は最盛期であった
天気が良くて遠くに富士山がくっきり

頂上での記念撮影
新宿のビル群の先にはスカイツリーが望めた
下山はリフトで ケーブル・リフト乗車口


下山して現地のみの方と合流して佐藤さんの乾杯の音頭で亡年会開始。





楽しく過ごしてきたこのひと時も、沼倉さんの締めの挨拶でお開きとなった。
「山と渓谷の会」では正月の七福神めぐり、お花見、秋の福島県安達太良山登山など
催行できました。近年、会員の高齢化が進み、今までのような登山ができなくなって
います。来年は現状に即した無理の無い行事をさらに推し進めたい所存です。
引き続き来年もこぞって参加くださるようお願いいたします。
幹事 菊地
今年の参加者は24名でそのうち2名は忘年会には欠席であった。
快晴のもと京王線の高尾山口駅前に集合して定時の9時30分に
ケーブル組と徒歩組の二手に分かれて登山開始した。


高尾山口駅前で出発前でのレクチャー


ケーブルカーに乗車して頂上へ 徒歩組みは2号路から4号路を経て頂上へ向かう


途中ひとときの休憩



頂上の「やまびこ茶屋」で昼食 薬王院の紅葉は最盛期であった



天気が良くて遠くに富士山がくっきり

頂上での記念撮影

新宿のビル群の先にはスカイツリーが望めた


下山はリフトで ケーブル・リフト乗車口


下山して現地のみの方と合流して佐藤さんの乾杯の音頭で亡年会開始。






楽しく過ごしてきたこのひと時も、沼倉さんの締めの挨拶でお開きとなった。

「山と渓谷の会」では正月の七福神めぐり、お花見、秋の福島県安達太良山登山など
催行できました。近年、会員の高齢化が進み、今までのような登山ができなくなって
います。来年は現状に即した無理の無い行事をさらに推し進めたい所存です。
引き続き来年もこぞって参加くださるようお願いいたします。
幹事 菊地
2014.12.14 / Top↑
| Home |