北陸朝日放送の野呂 奔さんから南アルプスの甲斐駒ケ岳登山の
報告がありましたのでご覧ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お久しぶりです
北陸朝日放送 野呂です
1年に1回のグループ登山
今年は甲斐駒ケ岳でした。
北沢峠からは、大きな岩が多く足場が悪いので
捻挫した膝が心配で、登頂に不安があったのですが
実際に登山したら、体力の衰えが顕著でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
下図をクリックして閲覧できます
報告がありましたのでご覧ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お久しぶりです
北陸朝日放送 野呂です
1年に1回のグループ登山
今年は甲斐駒ケ岳でした。
北沢峠からは、大きな岩が多く足場が悪いので
捻挫した膝が心配で、登頂に不安があったのですが
実際に登山したら、体力の衰えが顕著でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
下図をクリックして閲覧できます

2016.08.05 / Top↑
北陸朝日の野呂 奔氏より夏の山菜採りのレポートが
寄せられました。
目的は「茗荷(ミョウガ)」採りで、9月には白い花が咲く
そうで初めてその花がどんなものかを写真で知りました。
そこで茗荷についての豆知識を。
100gあたりカロリーは12kcal
脂質 0.1g
ナトリウム 1mg
カリウム 210mg
炭水化物 26g
ビタミンKが多く含まれています。
それでは茗荷採りの模様をご覧ください。
下記の画面をクリックでリンク
寄せられました。
目的は「茗荷(ミョウガ)」採りで、9月には白い花が咲く
そうで初めてその花がどんなものかを写真で知りました。
そこで茗荷についての豆知識を。
ミョウガは本州から沖縄まで自生する多年草で、ショウガ
の仲間です。
生姜などと共にミョウガはショウガ科ショウガ属の多年草。
食用として利用される。
の仲間です。
生姜などと共にミョウガはショウガ科ショウガ属の多年草。
食用として利用される。
脂質 0.1g
ナトリウム 1mg
カリウム 210mg
炭水化物 26g
ビタミンKが多く含まれています。
それでは茗荷採りの模様をご覧ください。
下記の画面をクリックでリンク

2015.09.12 / Top↑
北陸朝日放送に出向の野呂氏より夏山登山の報告がありました。
かなりの暑さの中の登山だったようで、大量の汗をかきながらの
登山でしたが、親交を深めながらの登頂は有意義だったことでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
北陸朝日放送 野呂です。
毎年8月1日に行う、マンション仲間OB会登山
去年は噴火1ヶ月前の御嶽山、今年は火打山となりました。
晴天に恵まれ、長時間でしたがゆったりしたコース。
風も弱く暑い暑い1日でした。
下図よりクリックでご覧ください
かなりの暑さの中の登山だったようで、大量の汗をかきながらの
登山でしたが、親交を深めながらの登頂は有意義だったことでしょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
北陸朝日放送 野呂です。
毎年8月1日に行う、マンション仲間OB会登山
去年は噴火1ヶ月前の御嶽山、今年は火打山となりました。
晴天に恵まれ、長時間でしたがゆったりしたコース。
風も弱く暑い暑い1日でした。
下図よりクリックでご覧ください

2015.08.06 / Top↑
北陸朝日放送で活躍している野呂氏より
春の便りが届きましたのでご覧ください。
山と渓谷の会幹事 菊地
////////////////////////////////////////////////////////////
春の便りが届きましたのでご覧ください。
山と渓谷の会幹事 菊地
////////////////////////////////////////////////////////////
北陸朝日放送 野呂です。
山菜狩りの季節になりましたが
タイミングが悪く中々行けないでい
ます。
今回は、兼六園へお花見に行った時の
写真をお送りします。
下の画像をクリックで全4頁見られます

2015.04.11 / Top↑
北陸朝日の野呂さんから紅葉の北アルプス立山と
秘湯岩間温泉の山行報告が来ましたので紹介します。
今年も色々とお便りありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
山と渓谷の会 幹事 菊地
/////////////////////////////////////////////////////////////////
野呂です。
OBの方も頑張っていますね。
秋風も吹き始め、めっきり寒くなってきました。
9月紅葉立山、10月温泉ハイキングで
2014年の登山納めとなりました。
今年は体重オーバーと体力の衰えで
長時間登山はかなりキツク感じるようになりました。
なんとか冬の間に復活させ、来年も楽しく登れるように
したいものです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
下の画像をクリック!!
秘湯岩間温泉の山行報告が来ましたので紹介します。
今年も色々とお便りありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
山と渓谷の会 幹事 菊地
/////////////////////////////////////////////////////////////////
野呂です。
OBの方も頑張っていますね。
秋風も吹き始め、めっきり寒くなってきました。
9月紅葉立山、10月温泉ハイキングで
2014年の登山納めとなりました。
今年は体重オーバーと体力の衰えで
長時間登山はかなりキツク感じるようになりました。
なんとか冬の間に復活させ、来年も楽しく登れるように
したいものです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
下の画像をクリック!!


2014.11.10 / Top↑